◎◎ 様
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
『菊水化学常務を逮捕(営業秘密の漏洩事例)』のご紹介
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
このメールは株式会社アリビオをご利用のお客様、
名刺交換などさせていただいた皆様にお送りさせて頂いて
おります。必要ないと思われる方は、下記より送信解除の
手続きを頂けると幸いです。
↓ メルマガ送信解除はこちら ↓
http://alivio-inc.jp/mailmaga
■お詫び
先日パソコントラブルにて過去配信をさせて頂いておりました
メルマガ送信のリストが消失致しました。
改めて一から作成し直した方々にこの度配信をしております。
突然今回送らせて頂いている場合は申し訳ございません。
また、今まで配信させて頂いていた方が漏れている事もある
と思います。お詫び申し上げます。
――――――――――――――――――――――――――――
◆今月号の見出し (2016.3.7 第23号)
――――――――――――――――――――――――――――
1、情報漏洩ニュース
2、出張勉強会のご案内
3、ご挨拶
――――――――――――――――――――――――――――
◆情報漏洩ニュース
――――――――――――――――――――――――――――
勤務していた塗料大手、日本ペイント
ホールディングス(HD)の商品に関する
営業秘密を転職先に持ち出したとして、
愛知県警は16日、東証2部の塗料メーカー、
菊水化学工業(名古屋市)の常務、橘佳樹容疑者
(62)を不正競争防止法違反(営業秘密開示)の
疑いで逮捕した。
日本経済新聞より
↓ 詳しくは ↓
http://alivio-inc.jp/wp/wp-content/uploads/2016-2-17.pdf
今回はこのような“営業秘密の「漏洩事件」の事例”のご紹介でした。
――――――――――――――――――――――――――――
◆出張勉強会のご案内
――――――――――――――――――――――――――――
確実な“個人情報”や“社内情報”の
処理実現の為の『勉強会』
御社にお伺いをし、勉強会を開催させて頂きます。
社内研修にご利用頂くのも一つではないでしょうか?
【内容】
・実施時間 : 1.5時間ほど
・参加人員 : 10名まで
・必要資料 : 弊社準備
・実施場所 : 貴社会議室等
・実施料金 : 無料
【カリキュラム】
・そもそも機密漏洩防止とは具体的い何をすることなのか
・機密漏洩の経路に関する現状
・事例紹介:数社
・処理コストについて
※若干内容が変更するこ場合もございます。
◆内容に関しては、ご希望がございましたら変更可能です。
(可能な範囲で対応させて頂きます)
詳細・お申し込みは ⇒
http://alivio-inc.jp/seminar/589.html
――――――――――――――――――――――――――――
◆ご挨拶
――――――――――――――――――――――――――――
こんにちは。アリビオの寺元です。
今回は「営業秘密持出し」についてのお話です。
これはどこにでも起こりうる事件と思います。
過去にもUSBメモリ(だったと思います)の技術を
韓国の会社に転職した際に持ち出して
その会社で利用して逮捕された。
など、同じような事件があります。
大手企業の場合は多額の資金を投入し、
相当なセキュリティ対策をされていると思います。
しかし、今回のようなアクセス権限を持っている
悪意のある社員(役員)がいれば、どうしようも
ないという事例だと思います。
表にでていないだけで、いくらでもあるのでは
ないでしょうか?
例えばこれが中小企業で起こった場合、
非常に高い技術を持っている会社としましょう。
(または顧客から預かっている情報など)
「この技術が誰でも持ち出せる状態で保管されている。」
(セキュリティ対策がなされていない状態)
そんな場合に持ち出されて、転職先で使われた・・・・
この場合は、もしかしたら泣き寝入りしなくては
ならないかもしれません。
「玄関を開けっ放しにしていて泥棒に入られた・・・」
みたいな状態ですよね。
こういうケースで裁判所に受付けてもらえないケースも
あるように聞いたことがあります。
“ 対岸の火事 ” ではなく、
中小企業でも何かの対策が必要と思われます。
(営業損失に直結します。)
◎◎様の会社では対策は万全でしょうか?
紙に関してのご相談であれば、遠慮なくご連絡下さい。
インフルエンザも少し落ち着いたのでしょうか?
弊社のお客様でも結構な方々がお休みされていました。
また、「花粉の季節」(私は薬でなんとか・・・)
季節の変わり目です。◎◎様におかれましては、
インフルエンザはもちろん、風邪などひかれませんように
充分にお気を付け頂き、お体ご自愛下さい。
では、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
============================
◆発行元
株式会社アリビオ
〒565-0872 大阪府吹田市上山田8-13-322
TEL:06-6875-1500 FAX:06-6875-1512
◆発行人
寺元勇二
Mail teramoto@alivio-inc.jp
URL
http://www.alivio-inc.jp
----------------------------
■過去のメール(バックナンバー)はブログにて
⇒
http://alivio.osakazine.net/c31489.html
■ご意見・ご感想はこちらへ
⇒ teramoto@alivio-inc.jp
■ブログ/情報漏洩ニュース他はこちら
⇒
http://alivio.osakazine.net/
============================