
2016年01月12日
第21号「機密書類廃棄のリスク(事例)」 出張型『“機密書類”破棄サービス』のアリビオ 2016.1.12
◎◎様へ
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
『機密書類廃棄のリスク(事例)』のご紹介
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
このメールは株式会社アリビオをご利用のお客様、
名刺交換などさせていただいた皆様にお送りさせて頂いて
おります。必要ないと思われる方は、下記より送信解除の
手続きを頂けると幸いです。
↓
http://alivio-inc.jp/mailmaga
――――――――――――――――――――――――――――
◆情報漏洩ニュース
――――――――――――――――――――――――――――
広島県は10日、県西部こども家庭センター(広島市南区)が
支援している被虐待児や障害児ら少なくとも254人分の
個人情報が書かれた書類が流出したと発表した。9日午前、
広島市内の路上にむき出しの状態で落ちているのを住民が
見つけ、警察に届けたという。
朝日新聞デジタル(yahoo)より
↓ 詳しくは ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160110-00000040-asahi-soci
↓ 日本経済新聞より ↓
http://alivio-inc.jp/wp/wp-content/uploads/20160108.pdf
今回はこのような“機密書類廃棄のリスク(事例)”のご紹介でした。
――――――――――――――――――――――――――――
◆出張勉強会のご案内
――――――――――――――――――――――――――――
確実な“個人情報”や“社内情報”の
処理実現の為の『勉強会』
御社にお伺いをし、勉強会を開催させて頂きます。
社内研修にご利用頂くのも一つではないでしょうか?
【内容】
・実施時間 : 1.5時間ほど
・参加人員 : 10名まで
・必要資料 : 弊社準備
・実施場所 : 貴社会議室等
・実施料金 : 無料
【カリキュラム】
・そもそも機密漏洩防止とは具体的い何をすることなのか
・機密漏洩の経路に関する現状
・事例紹介:数社
・処理コストについて
※若干内容が変更するこ場合もございます。
◆内容に関しては、ご希望がございましたら変更可能です。
(可能な範囲で対応させて頂きます)
詳細・お申し込みは ⇒ http://alivio-inc.jp/seminar/589.html
――――――――――――――――――――――――――――
◆ご挨拶
――――――――――――――――――――――――――――
こんにちは。出張型 『“機密書類”破棄サービス』の
株式会社アリビオの寺元勇二です。
新年最初のご案内は「機密書類廃棄のリスク(事例)」。
「リスクがそのまま表面化した」
私からすれば、まさしくそのような事例です。
昨年に数回開催をした勉強会では
この辺りのお話を結構な時間を取ってお話してきました。
「運搬のリスク」「廃棄確認のリスク」
今回の書類は普通の個人情報とは違い、
こども家庭センターの個人情報ですから
余計に問題があったと思われます。
弊社もこの情報の機密廃棄事例がありますが、
そのお客様はこの様な事を起こさない為に
弊社への処理依頼をされたと聞いています。
溶解処理をされている会社さんからすれば
主張が当然あると思いますが、
やはり、「シュレッダーが一番の処理方法」
私はそう思って溶解処理をしていません。
このリスクは取り除けないからです。
あとはその作業を行う作業スタッフの質も重要です。
◎◎様は今回の事例、どう思われましたか?
いよいよインフルエンザの季節になります。
◎◎様におかれましては、
インフルエンザはもちろん、風邪などひかれませんように
充分にお気を付け頂き、お体ご自愛下さい。
では、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
============================
◆発行元
株式会社アリビオ
〒565-0872 大阪府吹田市上山田8-13-322
TEL:06-6875-1500 FAX:06-6875-1512
◆発行人
寺元勇二
Mail teramoto@alivio-inc.jp
URL http://www.alivio-inc.jp
----------------------------
■過去のメール(バックナンバー)はブログにて
⇒ http://alivio.osakazine.net/
■ご意見・ご感想はこちらへ
⇒ teramoto@alivio-inc.jp
■ブログ/情報漏洩ニュース他はこちら
⇒ http://alivio.osakazine.net/
============================
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
『機密書類廃棄のリスク(事例)』のご紹介
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
このメールは株式会社アリビオをご利用のお客様、
名刺交換などさせていただいた皆様にお送りさせて頂いて
おります。必要ないと思われる方は、下記より送信解除の
手続きを頂けると幸いです。
↓
http://alivio-inc.jp/mailmaga
――――――――――――――――――――――――――――
◆情報漏洩ニュース
――――――――――――――――――――――――――――
広島県は10日、県西部こども家庭センター(広島市南区)が
支援している被虐待児や障害児ら少なくとも254人分の
個人情報が書かれた書類が流出したと発表した。9日午前、
広島市内の路上にむき出しの状態で落ちているのを住民が
見つけ、警察に届けたという。
朝日新聞デジタル(yahoo)より
↓ 詳しくは ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160110-00000040-asahi-soci
↓ 日本経済新聞より ↓
http://alivio-inc.jp/wp/wp-content/uploads/20160108.pdf
今回はこのような“機密書類廃棄のリスク(事例)”のご紹介でした。
――――――――――――――――――――――――――――
◆出張勉強会のご案内
――――――――――――――――――――――――――――
確実な“個人情報”や“社内情報”の
処理実現の為の『勉強会』
御社にお伺いをし、勉強会を開催させて頂きます。
社内研修にご利用頂くのも一つではないでしょうか?
【内容】
・実施時間 : 1.5時間ほど
・参加人員 : 10名まで
・必要資料 : 弊社準備
・実施場所 : 貴社会議室等
・実施料金 : 無料
【カリキュラム】
・そもそも機密漏洩防止とは具体的い何をすることなのか
・機密漏洩の経路に関する現状
・事例紹介:数社
・処理コストについて
※若干内容が変更するこ場合もございます。
◆内容に関しては、ご希望がございましたら変更可能です。
(可能な範囲で対応させて頂きます)
詳細・お申し込みは ⇒ http://alivio-inc.jp/seminar/589.html
――――――――――――――――――――――――――――
◆ご挨拶
――――――――――――――――――――――――――――
こんにちは。出張型 『“機密書類”破棄サービス』の
株式会社アリビオの寺元勇二です。
新年最初のご案内は「機密書類廃棄のリスク(事例)」。
「リスクがそのまま表面化した」
私からすれば、まさしくそのような事例です。
昨年に数回開催をした勉強会では
この辺りのお話を結構な時間を取ってお話してきました。
「運搬のリスク」「廃棄確認のリスク」
今回の書類は普通の個人情報とは違い、
こども家庭センターの個人情報ですから
余計に問題があったと思われます。
弊社もこの情報の機密廃棄事例がありますが、
そのお客様はこの様な事を起こさない為に
弊社への処理依頼をされたと聞いています。
溶解処理をされている会社さんからすれば
主張が当然あると思いますが、
やはり、「シュレッダーが一番の処理方法」
私はそう思って溶解処理をしていません。
このリスクは取り除けないからです。
あとはその作業を行う作業スタッフの質も重要です。
◎◎様は今回の事例、どう思われましたか?
いよいよインフルエンザの季節になります。
◎◎様におかれましては、
インフルエンザはもちろん、風邪などひかれませんように
充分にお気を付け頂き、お体ご自愛下さい。
では、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
============================
◆発行元
株式会社アリビオ
〒565-0872 大阪府吹田市上山田8-13-322
TEL:06-6875-1500 FAX:06-6875-1512
◆発行人
寺元勇二
Mail teramoto@alivio-inc.jp
URL http://www.alivio-inc.jp
----------------------------
■過去のメール(バックナンバー)はブログにて
⇒ http://alivio.osakazine.net/
■ご意見・ご感想はこちらへ
⇒ teramoto@alivio-inc.jp
■ブログ/情報漏洩ニュース他はこちら
⇒ http://alivio.osakazine.net/
============================
メルマガ第24号「パスワード頻繁変更NG!?」 出張型『“機密書類”破棄サービス』のアリビオ 2016.4.8
メルマガ第23号「菊水化学常務を逮捕(営業秘密漏洩事例)」 出張型『“機密書類”破棄サービス』のアリビオ2016.3.7
第22号「個人情報流出企業で買い物することはまずない」 出張型『“機密書類”破棄サービス』のアリビオ 2016.2.9
第20号「廃棄証明書の必要性(事例)」 出張型『“機密書類”破棄サービス』のアリビオ 2015.12.16
第19号「効率的な人件費の使い方(事例)」 出張型『“機密書類”破棄サービス』のアリビオ 2015.11.30
アリビオイズム 第18号「新たな処理方法に」 2015.10.26
メルマガ第23号「菊水化学常務を逮捕(営業秘密漏洩事例)」 出張型『“機密書類”破棄サービス』のアリビオ2016.3.7
第22号「個人情報流出企業で買い物することはまずない」 出張型『“機密書類”破棄サービス』のアリビオ 2016.2.9
第20号「廃棄証明書の必要性(事例)」 出張型『“機密書類”破棄サービス』のアリビオ 2015.12.16
第19号「効率的な人件費の使い方(事例)」 出張型『“機密書類”破棄サービス』のアリビオ 2015.11.30
アリビオイズム 第18号「新たな処理方法に」 2015.10.26
Posted by 寺元勇二 at 09:19
│メルマガバックナンバー